どうしても抜けないフィリピン生活習慣病

久しぶりに日本へ戻ると、いわゆる”浦島太郎状態”が存分に楽しめます。

テレビをつけると全然知らない若手芸人やアイドルが出ていたり、見覚えのあるアナウンサーがいきなりオジサンやオバサンになっていたり。。。

きっとこれが竜宮城から持ち帰った玉手箱を開けてしまった瞬間を意味するのでしょう。

フィリピンで身に付いた習慣というものは恐ろしいもので、早速日本でタブーを犯してしまいそうになりました。

1 ファーストフードで放置

フィリピンと日本のマナーの大きな違いがセルフサービス。

日本は自分のことは自分でやるというのが原則ですが、フィリピンは極力やりません。

中流の家庭にはお手伝いさんやドライバーがいます。

洗濯もお手伝いさんまたはランドリー店にドンと出します。

5分程度の距離でもジプニーやトライシクルというサイドカーを使う自分にとても優しい国です。

そんな国ですから、ファーストフードも食べ終わったら片付けません。

日本のファーストフードではより少ないスタッフ数でテキパキと作業をこなす様子は海外でもかなり話題のようです。

しかし、フィリピンのファーストフードは豊富なスタッフ数で勝負。

ドアを開けてくれるガードマンやトレーを片付けてくれる担当者がそれぞれいますので安心です。

そんなスイートな生活を10年以上やっていると、食べ終わったら立ち去るという習慣がDNAレベルまで浸透し、日本でも同じように食べ終わった瞬間そのまま立ち去ろうとしてしまいます。

日本だからダメなのだと自分に強く言い聞かせても条件反射はなかなか抜けませんでした。

2 タクシーのドアを自分で開けてしまう

日本のタクシーは当たり前ですが自動ドアですので、乗客はドアの開け閉めを自分でやりません。

しかし、セブのタクシーは自分でドアをあけて自分で閉めますので、タクシーた止まった直後に自らドアを開けようとしてしまいます。

乗った後は、安全のためにドアのロックを自らかけてしまいます。

この瞬間、ドライバーの方はかなり不審な目でミラー越しにこちらをチラ見します。

乗客にドアをロックされるとかなり怖いですよね。。。

当然降りたあとのドアも勢いよく閉めてしまいました。。。

ドライバーの方はきっと私のことを変な外国人だと思ったことでしょう。

3 ジェイウォークしてしまう

セブには信号がほとんどありません。

横断歩道もあるのですが、あれはただの飾りで車は横断歩道に歩行者がいても止まるどころか加速してくる時もあります。。。

だから道路を渡るときは車と車の間をリズミカルに渡らなければなりません。

それを英語ではJaywalkといいます。

Sign prohibiting jaywalking in Singapore’s Orchard Road
Jaywalking occurs when a pedestrian walks in or crosses a roadway illegally. The term originated with “jay-drivers”, people who drove horse-drawn carriages and automobiles on the wrong side of the road, before taking its current meani鵜宇野. 引用元

そんな生活をしていると車が来ていない時が渡り時だという感覚がどうしても頭をもたげてしまい、駆け出しそうになる自分がいました。

周りをみたら信号が赤なら車の有無関係なくじっと待っている日本人を見て、「ああ日本」と非常に感慨深かったです。

4 トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる

日本のトイレ事情は素晴らしいです。

たとえ駅の公衆トイレでもウォシュレットを完備しているところが普通にあります。

セブでは使用後のトイレットペーパーをトイレの中へ流してはならず、ゴミ箱の中へ入れます。

最初はこれに物凄く抵抗がありましたが、いつの間にか何も感じなくなりました。

ファーストフードのトレーは平気で置き去りに出来るのに、トイレットペーパーをそのままトイレに流すのは非常に勇気が要りました。

 

マーケティング担当 豊島

2007年よりセブ島のジャングルで生活し、ビサヤ語、タガログ語を覚え、最後に満を待して英語を覚えた逆張りメソッド。
私の経験が誰かのお役に立てる事を願って止みません。

自己紹介記事はこちらです

面白ギャップ「PASMO」

先日、まる3年ぶりに10日間、日本へ一時帰国させていただきました。

久しぶりに戻ると日本こそが私にとって外国であり、ちょっとした事でもカルチャーショックを超えた衝撃を受けてしまいます。

今回の帰国で得た衝撃の一つがPASMOです。

PASMO(パスモ)は、きっぷやお財布代わりにいつでも使えて、あなたの暮らしをもっと便利にするICカードです。
1枚のPASMOで、鉄道やバスのきっぷとしてご利用いただけるほか、電子マネー加盟店では電子マネーとしてお買い物のお支払いにもご利用いただけます。
また、首都圏・仙台・新潟・札幌(SAPICAエリア)の各SuicaエリアでもPASMOをご利用いただけます。引用元

日本、特に東京エリアに住んでいる方にとってはごく一般的な存在ですが、セブではPASMOというと全然違う意味になってしまいます。

ビサヤ語でPASMOは体調不良を意味します。

とくにフィリピン人はお腹が減ると頭痛がする人が多いようで、そんな時に「お腹減り過ぎてPASMOだよ」みたいな使い方がされます。

だから日本の駅や自動販売機に Love and PASMOと書いてあると、かなり複雑な心境になってしまいます。

PASMOにかかわらずフィリピンでは全然違う意味になってしまう日本語があります。

荒井(痛い)、弟(間抜け)、多恵(う〇こ)、メロン(ある)、馬鹿(牛)、おとん(乳首)

まだ探せば日比の面白ギャップは沢山出てきそうですね。

また見つけたら本ブログでご紹介させていただきます。

 

マーケティング担当 豊島

2007年よりセブ島のジャングルで生活し、ビサヤ語、タガログ語を覚え、最後に満を待して英語を覚えた逆張りメソッド。
私の経験が誰かのお役に立てる事を願って止みません。

自己紹介記事はこちらです

 

 

セブへ行って来ました! 桐原書店 留学事業部 熱田

■セブの印象

セブに行くのは今回が初めてでした!
東南アジアは何か国か行ったことがあるので、車と人がごった返してる雰囲気はアジアに来たーー!って感じでした。

その中で今回驚いたのは、フィリピン人がすごくフレンドリーということ!

ホテルのロビーでくつろいでたら見知らぬフィリピン人が話しかけてきたり、フィリピン屋台で記念に写真を撮ろうとカメラを向けたら、お店の人が満面の笑みでポーズして来たり(笑)。


​本当にフレンドリー&人懐っこい人たちばかりで、いい意味でセブの印象が変わりました。

■リゾートを満喫♪

プレミアム校やシティ校があるセブ島から1〜2時間かけ、マクタン島のリゾート地にも行ってまいりました!
海、ビーチ、太陽……これぞ、ザ・リゾート!!
(私もゆっくりバカンスしたかった〜)

プランテーション・ベイ


シャングリラ マクタンリゾート


10,000 Roses Cafe and More
→10,000本のバラがみれる話題のインスタ映えスポット!

やっぱりセブに来たら、ぜひとも遊びに行きたい場所!
2~3週間滞在して、平日はレッスン&土日はリゾートを満喫するのが最高ですね!

 

■なんといっても、楽しかったことは・・・

やっぱり授業!!

私は留学経験はありましたが、マンツーマン授業は初めて。
期待と緊張の中、授業を受けましたが……
面白さは期待以上!!!

Filipinoはとてもエネルギッシュで、おしゃべり大好きで、笑いが絶えない人たちばかり。

冗談言ったら大笑いしてくれるし、先生も面白いことたくさん言ってくるから笑うので忙しい。
あまり面白くないことにも爆笑してくれるので、自分がすごく面白い人になったんじゃないかと勘違いするレベルです(笑)

そんな感じで8時間レッスンは疲れもありますが、あっという間でした!

あとは真面目な話、先生たちが講師という仕事に対し、楽しい/やりがいが多い/今の仕事できて幸せって話していたのが印象的でした。
授業を受けていても、本当に教えるのが好きなんだなと感じる講師がたくさんいました。
そういう先生に教えてもらえるのはとても貴重だし、
私も日本に帰ってから、仕事も英語も頑張ろう!とエナジャイズされました★

また、仕事だけでなく全てに対して考え方がポジティブなフィリピン人。
彼らといると自然とこっちまでハッピーになるから、不思議だけれども、すごく魅力的な人たちだなって感じました。

FEAにはリピーターのお客様が多いですが、リピートされる方々の気持ちが今回の旅でよく分かりました…。
すでにフィリピン人講師が恋しいです(笑)

■まとめ

明るくてエネルギッシュなフィリピン人との授業がとても楽しく、1週間は本当にあっという間でした。
これを読んで「もう一度セブ留学行きたいな~」と思っていただけたら嬉しい限りです。
再度留学を検討されている方、日本窓口にてお待ちしております♪

 

桐原書店 留学事業部 熱田 美音
趣味は愛猫のもなかくんと遊ぶことです♡